今までnoteに投稿した記事をカテゴリ別にまとめてみました。
レビュー

【散財】2,300円で買えるバッテリーレス電熱ベストがマジで良かった話🥰❗|ポち
はじめに少し前に2022年10~12月の買ったもの総まとめでも紹介したのですが、去年の冬に電熱ベストを購入しました。この電熱ベスト、何が凄いってお値段なんと2,282円なんです❗最初この値段を見てどのレベルの物が来るかとドキドキしていたのですが、使ってみてかなり良かったのでここで紹介したいと思います。電熱ベストの特徴初...

【散財】カーオーディオ向けBluetoothレシーバを使ってEchoShow5の音質を改善した話|ポち
はじめに先日のブラックフライデーでAmazonEchoShow5が1,980円という破格だったので購入したのですが、思っていた以上に音質が悪くてスピーカーとしては全然使えないことが分かりました。。EchoShow5(エコーショー5)第2世代-スマートディスプレイwithAlexa、2メガピクセルカメラ付き、チャコールa...

【散財】健康管理のお供に「OPPO Band Style」を2ヶ月使ってみた|ポち
この記事の最後に私がYouTubeで公開した動画、並びにGoogleスライドで公開した資料があります。興味がある方は動画や資料の方も見てみてください。はじめにみなさんOPPOという会社をご存知ですか?中国系のスマートフォンメーカーで、以前日本法人はオッポ・ジャパンと名乗っていたのですが少し前からオウガ・ジャパンに名前を...

【散財】人にはお勧めしないが5000円で買える実用的なANC搭載ヘッドホン、Vankyo C750を買ってみた|ポち
はじめに私は通勤中ポッドキャストを聴くのが趣味なのですが、バス通勤でポッドキャストを聴こうとすると色々難点があります。。同じようにバス通勤をしている人なら共感できるのではないかと思いますが、古いバスの車内は凄まじい轟音(バスによるけど多分電車の3~5倍ぐらい)となっていて、かなり音量を上げないと会話が聞き取れません…。...

【散財】Xiaomiの髭剃り、Enchen BlackStoneを2,699円で買ってみた|ポち
はじめに話は遡ること学生時代、初めて買った髭剃りがフィリップスの製品で安いモデルだったのですが、他のメーカーには無い独特の形状(3枚刃の回転式)がかなり気に入りました。その後、髭剃りを買い換える際も迷わずフィリップスを選択し、当時は少しグレードの高いシリーズの「HQ8170」を購入して、現在までかれこれ6年ぐらい使って...

【散財】どこのメーカー?知っている人は知っているTP-LinkのWi-Fi6対応1万円APを買ってみた|ポち
はじめに私は在宅勤務では無いのですが、嫁さんに在宅勤務の準備と言い訳しつつ、自室の環境改善に勤しんでいる毎日です。少し前に会議をするのに必要だからとゲーミングヘッドセットを買い、やはりちゃんとした椅子が無いと長時間の作業が出来ない!っということで前から欲しかったゲーミングチェアを買いました。そして次はネットワーク環境だ...

【散財】こんなのが欲しかった!充電不要のXiaomi USB Type-Cノイズキャンセリングイヤホン|ポち
はじめに私はかれこれ5年ぐらいSONYのMDR-EX31BNWというノイズキャンセリング機能付きBluetoothヘッドセットをスマホで使用しています。ソニーワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットMDR-EX31BNMDR-EX31BNW/マイク付き/amzn.to8,362円(2020月11月21日15:...

【初見殺し…】OPPO Reno Aとカメラを接続するUSBホスト(OTG)機能の使い方|ポち
はじめに以前、ダイソーで売っているUSBの変換アダプタについて紹介したのですが、スマートフォンは色々なUSB機器と接続することが出来ます。中でも自分が一番よく使うのはカメラのストレージへのアクセスなのですが、OPPORenoAでそれをやろうとした際にちょっと手間取ってしまったので、ここにやり方を残しておこうと思います。...

【意外に優秀!】OPPO Reno Aの純正カメラアプリを検証|ポち
はじめにOPPORenoAを使い始めて1ヶ月以上経ちましたが、使っていく中で純正のカメラアプリについて気付いた事がありました。というのも、純正のカメラアプリにはいくつかモードが用意されているのですが、その中で『夜』の撮影モードがかなり良く出来ているんです。夜モードで撮影したサンプル恐らく仕組み的には複数の異なる写真を合...

【FeliCaは使うべき!】OPPO Reno Aを使った感想とFeliCa対応スマホの必要性|ポち
はじめに以前冬のボーナスで買いたいものの記事を書きましたが、その中で紹介したスマホ「OPPORenoA」を実際に購入し、現在使用しています。今回はそんな「OPPORenoA」を使ってみた感想などを踏まえ、FeliCa対応であることの必要性を語ってみたいと思います。その前にちょっと余談になってしまいますが、私はドコモとD...
お金

【電気代】果てしない電力会社選びの旅(中国地方最安の電力会社はどこだ?)|ポち
はじめに以前、電気料金の仕組みについて書いた記事があるので、もし電気料金がどのように決められているのか知らない方はこちらの記事も読んでみてください。この記事を書いた当時はPintでんきを契約したのですが、その後大幅な値上げが発表されたので現在は「コスモでんき」に契約を変更しました。2023年5月の電気代おかげで5月の電...

【電気代】中国電力のスマートコースを良く調べもせず契約した話【高すぎ…】|ポち
はじめに最近電気代が本当に高いですよね…😭あまりに電気代が高いので電力会社を楽天でんきから中国電力に戻したのですが、その戻し方が悪かったのでここに反省の意味も込めて残しておきたいと思います。楽天でんきについて2020年から私は楽天でんきを使っていました。乗り換え当初は良かったのですが、2022年3月30日に燃料費調整制...

【電力自由化】楽天でんきで分かった1日の電気代|ポち
はじめに出だしからタイトルと全く関係のない話ですが、去年から楽天証券でポイント投資を始めました。それに伴い、ポイント活動も少しずつ進めているのですが、その中のひとつが「楽天でんき」でした。私は広島県に住んでいるので「中国電力」からの移行となるのですが、比較検討から「楽天でんき」にしてみて分かったことなど、ここにまとめた...

【ポイントカードレス時代の到来】Google Payで実現する、ポイントカードの要らない世界|ポち
はじめに2019年から世の中のキャッシュレス化が急激に進み、今となってはコンビニで現金を使うことは全く無くなってしまいました。バーコード決済に加え、FeliCaによる決済機能を備えたスマホがあればほとんどの店舗で現金を使うことなく支払いが出来ます。しかし、そこで問題になってくるのがポイントカードの存在です。いくらキャッ...

【失敗しても気にならない!】楽天ポイントでポイント投資を始めてみた話|ポち
1.貯まったポイントの使い道2019年10月から消費税増税に伴いポイント還元制度が始まり、貯まったポイントの使い道は考え物だと思います。現在34歳サラリーマンの私ですが、学生時代からずっと楽天カードを中心に使っており、楽天ポイントの累計獲得数は気づけば28万ポイントにもなっていました。1年でどのぐらい貯まるのか、直近を...

【現状維持が最善なのか…?!】携帯電話使用料の話|ポち
はじめに本記事は単なる私の悩み事をまとめたものになります。私はDSDS対応(SIMが2枚挿せる)の端末ZenPhon3を使っていて、通話はドコモのFOMA回線を、データ通信はDMMモバイルを使っています。皆さんあまり関心がないかと思いますが、この2019年9月1日をもって、DMMモバイルの運営がDMMから楽天に移管され...

【バーコード決済】2つのペイを始めて思ったこと|ポち
はじめに7payの不正利用で現在ペイ(バーコード決済)が大盛り上がりですが、7pay問題のちょっと前ぐらいからPayPayとLINEPayを始めてみたので、その感想などを書いてみます。※大分前から楽天ペイは使っており、現在利用しているペイは3つになります。ただ、楽天ペイは楽天ポイントを消費するのが主目的となっており、今...
買い物

【2023年上期】買ってよかったものランキング|ポち
はじめに2023年も7月に入ったので、2023年1月~6月までに買ったものの中から良かったものをまとめておきたいと思います。今回は全12品目、Amazonと楽天で買ったものから紹介します。第12位有線サブウーファー有線サブウーファーUSB有線ステレオサウンドバーHIFIステレオ音質大音量臨場感ベースサラウンド3.5mm...

PCをあまり使わない人はChromebookに乗り換えを検討して欲しい|ポち
はじめに先日、義理の妹から突然『Officeの使い方が分からないから教えて欲しい』と電話がかかってきました。そのPCにはそもそもOfficeが入っておらず、無料で使えるWeb版のOfficeの使い方を教えてあげようと「クイックアシスト(Windowsリモートアシスタンス)」を使って支援しようとしたのですが、久しぶりにP...

キーボードが使えない人向け、PCでフリック入力ができるって知ってた⁉|ポち
はじめに私の義理の父は自営業をやっていて良く見積書の作成を手伝うことがあるのですが、なぜ手伝うのかというと義父はキーボードが使えないため見積もり項目の内容をPCに入力することができないのです…。流石に今からキーボードの使い方(というよりローマ字入力の指使い)を覚えるのは無理でしょうからキーボードを使わない入力方法は無い...

Chrome拡張機能対応ブラウザ「Kiwi Browser」に「Keepa」を入れたらスマホでもAmazonが快適になった|ポち
はじめにAmazonの初売りセールが始まり色々商品を検索していると、Chromeの拡張機能であるKeepaがとても役に立ちます。Keepaの表示例KeepaはAmazonに出品されている商品の価格推移をグラフで表示してくれるChrome拡張機能ですが、これを入れておけば不当に割引価格を多く見せているような程度の悪い商品...

【吹奏楽部】中学校の部活の準備に掛かった費用の話|ポち
はじめに娘が今年中学1年生になったのですが、今年は新型コロナウイルスの影響もあり授業の開始も部活の開始も例年より遅くなりました。そんな中、吹奏楽部に入ることに決めた娘は、何度かの練習を経て先生からアルトサックスを担当するよう言われたそうです。で、そこまでは良いのですが、どうも部活動を行う上で自分たちで用意しなければ成ら...

【欲しい…】2019年冬のボーナスで買いたいものを4カテゴリから紹介します|ポち
はじめにそろそろ冬のボーナスの時期がやってくるということもあり、何を買おうか考えている方も多いのではないでしょうか。個人的に気になる商品をまとめてみたので、何かの参考になれば幸いです。1.アクションカメラ編「GoProHero8」も登場しましたが、「GoProHero7」を持っている自分にとって次のターゲットは360度...
ノウハウ

【修理】スーツケースのキャスターを自分で交換!約2,500円でボロボロなキャスターを新品する方法を解説します|ポち
はじめに先週久しぶりに出張で東京に行ったのですが、約1週間ということもあり倉庫の中から大きめのスーツケースを引っ張り出してきました。このスーツケース、学生時代に修学旅行で海外に行った時に買ったものなのでもう買ってから相当経つのですが、キャスター部分がボロボロになっていてタイヤの外枠が外れてしまっている状況です…。本当は...

あなたの知らないAIコスプレイヤーの世界(Stable Diffusion解説)|ポち
はじめに最近AIイラストを生成する「StableDiffusion」に嵌っていて、ほぼ毎日画像生成し続け約1ヶ月ほど経ちました。画像生成系AIは数多く存在しておりそれぞれ特徴があるのですが、「StableDiffusion」の何が凄いのかというと、それは偏に追加学習モデルである「LoRA(Low-RankAdaptat...

【サイト構築】すべて無料(Freenom+XREA)で独自ドメインのSSL認証付きWordPress環境を作った話|ポち
はじめに今までXfreeのサービスを使ってWordPressを使っていたのですが、2022年12月21日頃からSSL認証が通らなくなり(証明書が無効扱いされてしまう)、ちょっとサーバの移行を考えていました。無料レンタルサーバー【Xfree(エックスフリー)】無料レンタルサーバーの【エックスフリー】は、「HTMLサーバー...

【裏ワザ?】Xperia PROは不要だった!USBだけで出来るAndroidを外部モニターにする方法|ポち
はじめに価格が20万円を超える業務用スマホ、XperiaPROをご存じでしょうか?ソニーXperiaPRO/5G対応/ミリ派対応/SIMフリースマホ/防水/防塵/Snapdragon865/RAM12GBROM512GB/XQ-AQ52amzn.to249,800円(2021年02月11日21:11時点詳しくはこちら)...

【動画編集】DaVinci Resolveでの編集を効率化するdrikin式カスタムキー配置|ポち
はじめにこの記事を読む前に過去にDaVinciResolveに関する記事を書いているので、そちらを読むとこの記事がより理解できると思います。コロナ禍ということもあり最近の週末はもっぱらオンラインゲームのマルチプレイをやっているのですが、その動画をOBSで録画しDaVinciResolveで編集するという試みを2ヵ月ぐら...

【もう忘れても大丈夫!】ブラウザ(Google Chrome)に保存したパスワードを簡単に見る方法|ポち
はじめに会社でサーバの管理者なんかをやっていると良く『ブラウザにパスワード保存して使ってたからパスワード忘れちゃった(*´▽`*)』っと言ってパスワードの再発行を依頼してくる人が居るのですが、そんな人に向けて「保存してるパスワードなら見れますよ(´・ω・`)」っと毎回返しています。あまり知られていないのか多くの人がこの...

【動画編集】DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)のすゝめ|ポち
はじめに1年ぐらい前からDaVinciResolveを使った動画編集を行い、それをYouTubeに投稿する活動を行っているのですが、最近同僚から「何の編集ソフト使ってるの?」という質問が多くなったので、ここにまとめて置きたいと思います。DaVinciResolveは無料の動画編集ソフトなのですが、無料とはとても思えない...

【裏ワザ?】Nintendo SwitchでUSBコントローラーが認識しない?!そんな時はこの設定で解決(・∀・)!|ポち
皆さん、こんにちは。久しぶりに投稿するポちです。最近特に書くことが無かったのですが、これは書いておかねば!と思う事件が発生しました。表題の通り、先日NintendoSwitch用のUSBコントローラーを買ったのですが、家に持って帰ってドックに挿しても全く反応しなかったんです。※太鼓の達人専用コントローラーもUSBなので...
調査

【広島で検証】楽天モバイルのエリアとスループット調査(2020/06/05)|ポち
はじめに検証は以下の手順で行っています。1.機内モードをON/OFFする(最寄りの基地局と再接続するため)2.「my楽天モバイル」アプリを立ち上げ、接続回線を確認する パートナー回線エリア:ローミング先のKDDI網です 楽天回線エリア:MNOとしての楽天エリアです3.もし楽天回線エリアだった場合、「my楽天モバイル」ア...
ネタ

USB Type-C変換アダプタも遂に100円に|ポち
百均で見つけたらつい買ってしまうのがUSBの変換器です。以前持っていたAndroid端末では端子がmicroUSBだったのでmicroUSB用のホストケーブルを買っていたのですが、端末を買い換えて端子がUSBType-Cになってから、百均で早く買えるようにならないかなーっとずっと待っていました。その日が遂にやってきた様...

ダイソーが凄い!iPhoneもAndroidもひとつのケーブル|ポち
ダイソーに行くと毎回スマホ関連のコーナーを見てしまうのですが、常に進化し続けるダイソーさんがまた変わった商品を発売していました。今回紹介するのはなんとiPhoneで使われるライトニングケーブルとAndroidで使われるmicroUSBケーブルがひとつになっているケーブルなんです。※意匠登録出願中の記載がダイソーの本気を...

500円でかなり綺麗!加圧式おそうじスプレーの実力が凄い|ポち
マンションに住んでいる方もそうでない方もみなさん、こんにちは。今回は特にマンションにお住まいの方にはオススメの話となります。私の住んでいるマンションは玄関側に水源が無く、住み始めてから玄関側の窓をほとんど掃除していなかったんですね。。そんなこんなで窓や網戸が汚れ放題でした。持ち運びできる高圧洗浄機でも買おうかなー、っと...

100円で解決?!HC-W870Mのサブカメラをスマホ用レンズで広角化|ポち
Panasonicのハンディーカムにはサブカメラが付いたモデルがあり、私が持っている「HC-W870M」もそのひとつです。寄りの絵と引きの絵を同時に撮れるのでなかなか面白い機能ではあるのですが、サブカメラの画角が狭いところが難点だったんですね。そこで思いついたのがスマホ用のワイドレンズを使う方法です。今回使うのはセリア...

ブツ撮りに最適?!ダイソーで買えるLEDランタン|ポち
ネットのニュースを見ているとよく百円均一で買える商品をレビューしているサイトをGoogleさんがオススメしてくるんですが、その中でダイソーで買えるLEDランタンが良さそうだったんで買ってみました。値段はもちろん100円(税抜き)で、LEDの個数が一番多そうなものをチョイス(゜ω゜)!単三電池が3つ必要となります。光量は...
思想

転職したらマイナンバーカードと保険証が全然紐づかなかった話|ポち
先に補足ですが、アイキャッチの写真はフリー素材なのであしからず。はじめに今年の2月に転職して今月で4ヶ月目になるのですが、4ヶ月経ってようやく新しい保険証とマイナンバーカードの紐づけが完了しました。マイナンバーカードと保険証の紐づけ手続きについて、マイナポータルのよくある質問には以下のように記載されています。既にマイナ...

月末を楽しみにして空振りしてしまった😰有給休暇で給与が振り込まれなかった私の体験😱|ポち
はじめに先月、新入社員で入社して16年間務めた会社を退職したのですが、最後の月はまるっと1ヶ月の有給休暇を頂きました。で、今月その有給休暇分の給与が入ると思って口座を確認すると、今月の給与が振り込まれていないという状況…😰どういう事か確認すると、どうも私が会社の給与制度を正しく理解していなかったようなので、前職の同僚や...

スクラムガイドの要点、短期間で高品質な製品を作る方法|ポち
はじめに先日研修にてアジャイルについて学んだのですが、頭の整理も兼ねてここで少し私なりにまとめておきたいと思います。一般的なアジャイルのイメージは「スクラム」のことを指しているようにも思いますが、アジャイルという定義自体は以下のサイトに書かれています。アジャイルソフトウェア開発宣言私たちは、ソフトウェア開発の実践あるい...

【これはショック過ぎる…】冷蔵庫を買い換えたらとんでもない問題が発覚(´;ω;`)ウッ…|ポち
はじめに今回は冷蔵庫の話なのですが、時は遡ること13年前、私結婚致しまして、その際義父より二人で生活するということで色々家電を揃えて貰い、未だにその時買って貰った家電を結構使い続けていたりします。で、冷蔵庫もその時のひとつになるのですが、勝手に氷(自動製氷)機能が使えなくなったり、動作音がおかしかったりとそろそろ買い換...

NHKから国民を守る党から学ぶ、これからの政治とは!?|ポち
はじめに先日行われた第25回参議院選挙(2019年7月)、みなさん投票に行かれましたか?今回の投票率は48.8%とかなり低いものだったようですが、投票日当日が大雨ということもあり、私も選挙に行かなかった側のひとりです。結果は自民党の大勝利、という感じでしたが、私は今回の選挙で心底驚いたことがあります。それは「NHKから...

本当に暇な人、そして広島の今を見たい人の為に動画を撮っています|ポち
みなさん、こんにちは。久しぶりに投稿します、ポちです。先日GoProHERO7Blackというアクションカメラを購入して色々YouTubeに動画を投稿しているのですが、ここ最近ノーカットでの長編動画ばかりアップしだした理由をここに残しておこうと思います。1.GoProは体験を共有できるそもそも私がGoProを買おうと思...
ゲーム

【原神】スマホ版のGeForce NOWが原神に対応したけど、移動操作出来なかった話|ポち
はじめに以前原神がGeForceNOWに対応した際にも記事を書いたのですが、原神の容量問題を解決するひとつの方法としてクラウドゲーミングサービスを利用する、というものがあります。GeForceNOWはサーバ側で原神を動作させてその映像をクライアントであるPCやChromebook、スマートフォンに転送するという仕組みな...

【原神】GeForce NOWで原神をプレイしようとしたら、@マークが入力できなかった話|ポち
はじめに2022年6月23日からGeForceNOWで原神がプレイできるように成りました。GeForceNOWリリース情報、最新ニュース:『原神』が6月23日にGeForceNOWに対応予定、今週は6作品の新たなゲームがすでに対応|NVIDIA人気オープンワールドアクションRPGの『原神』の限定ベータ版が終了し、GeF...

Epic Games StoreとGeForce NOWでゲームを無料ではじめよう|ポち
はじめに2022年1月7日までEpicGamesStoreでトゥームレイダーが無料配布されています。毎週無料ゲームが登場|EpicGamesStore今すぐ無料ゲームをダウンロードするか、基本プレイ無料のゲームのコミュニティに参加しよう!www.epicgames.comEpicは定期的に色々なゲームを無料で配布してい...

【原神】公式がフルボイス版PVを出したところで、七国全てをまとめてみた|ポち
原神プレイヤーの皆さんこんにちは、順調にクエストをクリアし過ぎてもう出来るクエストがデイリーしか無くなってしまったポちです。私はもう全エリア探索度100%を達成してしまい、残すところアチーブメントをコツコツ増やして行くぐらいしかやることが無い状況ですが、皆さんの進捗具合は如何でしょうか?さて、原神公式YouTubeチャ...

【原神】スマホからPCに移行しようとしたらアカウント引継ぎが出来なくて困った話|ポち
はじめにこの記事を見ている方は恐らく原神を既に遊んでいる方だと思いますが、原神はスマートフォンとPC間でデータの共有が出来るクロスプラットフォームのゲームです。GenshinImpact–StepIntoaVastMagicalWorldofAdventureGenshinImpactismiHoYo'sfirstev...

【ドラゴンブラッド】写真機能が楽しすぎる、スマホゲームもここまで来たか(;゚Д゚)!|ポち
はじめに先日会社の後輩から『ドラゴンブラッド』というゲームがサービスインするからやり始めようと思っている、という話を聞き、ちょっと面白そうだったので自分もインストールしてみました。キャラメイクで細かい調整が出来るのは他のゲームでもありそうな要素なのでそこまで驚きはしませんでしたが、ゲームを進めて行く中で写真撮影を行うイ...
散策

深入山(しんにゅうざん)を散策|ポち
皆さん、こんにちは。最近本当に暑いですね(;´Д`)夏バテに成らない為にも少しは体力を付けておこうと思い、今回の撮影は戸河内の三段峡の近くにある深入山に行ってきました。この日は本当に天気が良く、青空が驚くほど綺麗に撮れます(*´∀`)この深入山、セラピーロードの名が付いており、南コースと西コースがあります。今回登ったの...

深山(みやま)狭を散策|ポち
広島県の温井ダムを見に行った際、道中に深山狭の看板を見かけました。フラっと入って散策してみたのですが、思ったより素敵な場所だったので紹介します。深山峡〒731-3501広島県山県郡安芸太田町加計0826-22-1111場所は戸河内インターから温井ダムの方向に進めば、深山狭の看板があるので分かると思います。この道を少し進...

温井(ぬくい)ダムを散策|ポち
先日テレビで黒部ダムの特集が行われていたのですが、広島県にも温井ダムというダムがあり、放水の様子が見れるので行ってきました。前日が雨だったので放水量が多くなっていることを期待したのですが、そこまで多くなくてちょっと残念…(;´Д`)のどかで景色の良いところではあるので、ゆっくり散歩するには良いかもですね。動画も撮ってい...

水が線みたい!?水は長時間露光で撮る|ポち
みなさん写真は好きですか?自分は風景写真を良く撮るんですが、数ある撮影技法の中でも簡単でかつ楽しいのが長時間露光です。何だか漢字を並べると小難しい印象を受けますが、なんのことはない、ただシャッター速度を長くして撮るだけの話です。分かりやすく異なるシャッター速度で撮影した2枚の写真を並べてみます。見ての通り、シャッター速...